〜行政・地域を巻き込む通所介護の挑戦〜介護予防×オンラインで広がる新しい関わり方

※本セミナーは、現地参加のみの開催となります。

約半数が赤字経営といわれる通所介護業界。地域に根ざした経営ノウハウを学び、現場で活かすことがますます求められています。

本事例発表会では、株式会社ONZiii Actの理学療法士の大谷達宣氏と、理学療法士パフォーマーのチャンミカ氏をお迎えします。大谷氏からは、行政と連携した地域の介護予防や、地域になくてはならない存在としてのデイサービス運営の実践例を共有いただきます。具体的な取り組みを通じて、ケアマネジャーや地域住民との信頼構築、日々の運営改善のヒントまで、全国の通所介護事業所でも応用できる知見を得られる内容です。

続いてチャンミカ氏が登壇。理学療法士パフォーマーとして、タレント活動をしながら、年間150回以上実施している地域の体操教室の実践例をご紹介します。ICTを活用した発信の工夫、介護福祉施設での業務効率化のヒントをお届けします。

地域課題に直面する事業所にとって、明日からの運営に役立つ具体的なアイデアと、地域とのつながりを深めるヒントが詰まった貴重な機会です。

こんな方におすすめ
  • 行政や地域とのつながりを強めたい経営者・管理者の方
  • 介護予防や地域活動を事業戦略に活かしたい方
  • 営業に頼らず「選ばれるデイ」を目指している方

概要

  • 開催日時

    11/19(水)18:30〜19:30
    (開場時間:18:20/開始時間:18:30)

  • 参加条件

    通所介護を運営する法人の代表もしくは現場責任者の方、リハブクラウドのご契約者の方
    ※職員が参加される場合は、役職者が申込みを行い、申込み完了メールにその旨をご返信ください。

  • 参加方法

    現地開催のみ
    ・会場:中央生涯学習センター504号室
    ・住所:愛知県刈谷市若松町2丁目104番地
    ・アクセス:JR刈谷駅・名鉄刈谷駅に直結 南口より徒歩3分
          公共施設連絡バス「かりまる」 全路線「刈谷駅南口」       または東境線、西境線もしくは一ツ木線「刈谷駅北口」バス停下車

  • 申込期日

    11/10(月)まで

  • 参加費

    無料
    会場までの往復の交通費はご自身にてご負担ください。

お申し込みはこちらから

*は必須項目です