2021年報酬改定/LIFE提出に対応
科学的介護推進体制加算
LIFEへのデータ提出に伴う複雑な業務を
異なる複数の様式からコピーして行える

閉じる
科学的介護推進体制加算は
効率よく算定が可能です
-
LIFEへの提出は「6ヶ月に1回」だけ
LIFEへの情報提出は、科学的介護推進体制加算は、実は手軽な加算です。
※新規利用者、利用終了者は、その利用者の評価を該当月の翌月10日までに提出が必要です
-
最大70%の項目を異なる様式からコピーできる
LIFEの入力画面ではできない、異なる様式から情報をコピーできます。これにより必須項目のうち最大70%がコピーでき、データ登録が簡単です。
-
入力・評価済みの情報から
コピーする -
必須項目の最大70%の
入力が完了
-
算定要件と
収益シミュレーション
科学的介護推進体制加算の算定要件
加算名 | 単位数 | 対象 | LIFE提出頻度 | 必須評価・任意評価 |
---|---|---|---|---|
科学的介護推進 体制加算 |
40単位/月 | ・要介護者 ・要支援者 ・事業対象者 |
少なくとも6カ月ごと |
|
収益シミュレーション
- 40単位
- 10円※
- 100名
- 12ヶ月
- 約48万円のプラス
※地域区分単価:10円/単位
「科学的介護推進体制加算
の算定支援」
2つのこだわり
-
こだわり 1複数様式からのコピー機能
「基本情報」「ADL評価」「計画書・評価」「身体機能評価」から、入力済みの情報をコピーでき、転記作業を削減します。
転記ミスを防ぐ
入力済み情報をコピーできるため、転記ミスや、同じ内容を何度も入力する手間を減らせます。
-
こだわり 2必須項目のみの表示機能
LIFEの入力画面では、通所介護以外でも使われるので、通所介護では入力不要な項目も表示されています。
入力項目で悩まない
通所介護で入力すべき項目のみが表示されています。ガイドに従い、入力とコピーを行えば、登録作業が完了します。
お役立ち資料
