
介護現場の付加価値を向上し、
利用者のアウトカムを追求する
「科学的介護ソフト」

利用者に向き合える、
新しい選択肢
超高齢社会の日本、変化し続けている介護業界において、
「エビデンスに基づく科学的介護」の普及はとても大切です。
ただ、3年に一度の介護報酬改定のたびに、現場の業務負担は増えるばかり。
人手は足りないのに、介護のICT活用は進んでいない。
このままでいいのでしょうか?
介護現場の事務作業を減らし、ご利用者の心と生活に向き合いたい。
そのためには「これからの時代に合った介護ソフト」が必要です。
支えが必要になったとしても、自分らしい老後が生きられる。
支える仕事をしている人たちも、誇りと喜びを感じられる。
そんな未来の実現にこそ、先進的なテクノロジーは活用されるべきです。
Rehab Cloudへようこそ。
ここから未来が始まります。
科学的介護ソフト
とは?
「Rehab Cloud」は介護現場の付加価値を向上し、
利用者のアウトカムを追求する「科学的介護ソフト」です。
「リハプラン」は「Rehab Cloud リハプラン」と新たな製品名となり、
新たに2つの新サービスがスタート!
圧倒的にクイックな記録・情報共有が可能なタブレット記録アプリ「Rehab Cloud デイリー」と、業界最安級の大容量高速データ通信付きタブレット「Rehab Cloud タブレット」の販売を開始します。
-
リハビリ支援ソフト
-
タブレット記録アプリ
利用者状況を瞬時に記録&共有
- 圧倒的にクイックな記録とリアルタイム共有
- 複数回転に対応した利用者絞り込みが可能
- 連絡帳/介護記録/業務日誌などへ自動転記
-
Androidタブレットレンタル
データ通信量50GB込みで業界最安級
- 業界最安級!1台2,980円/月(税別)
- 5G対応で高速データ通信
- 故障や紛失時も無償交換
ニーズに合わせて利用機能を選べる
パッケージ型の料金プラン
「Rehab Cloud」では事業所のニーズに合わせて利用機能を選べる
パッケージ型のプラン体系で提供いたします。
わかりやすくお求めやすい料金設定となっています。
加算算定業務の効率化と |
デイサービス業務全体の |
---|---|
1ヶ月あたり 年額177,600円〜 |
1ヶ月あたり 年額297,600円〜 |
|
|
|
|
|
※ 表示価格はすべて税抜
※ 表示価格は利用定員10名以下の年間プランの場合。11名以上の料金はお問い合わせください
※「Rehab Cloud リハプラン」は現行の「リハプラン」と同じ製品です
早期申込キャンペーン実施中
2023年4月以降の「Rehab Cloud」のご利用分について
Basic、Standardいずれかの年間プランを早期申込いただくと、
2023年1月〜3月のリハプランの利用料金においてもリニューアル後の価格でご利用いただけます。
お問い合わせ状況により、
早期終了の可能性がございます。
お早めにお問い合わせください。
確かな信頼と実績
2018年3月のサービス開始以来「リハプラン」は、
機能訓練業務を誰でも簡単・安心・効果的に行える「デイサービス向けリハビリ支援ソフト」として、
職員の書類業務負担を軽減、介護事業所の差別化・売上アップ、利用者の生活機能向上を支援してまいりました。
現場の方々の業務に即した「使い勝手を徹底的に考えたプロダクトデザイン」、
ITに不慣れなスタッフもしっかり使いこなせるまでの「丁寧な顧客伴走サポート」を強みとして、多くのデイサービスにご愛顧いただいております。
※ 2023年1月時点
-
3部門でNo.1を獲得
「リハビリ専門職が推薦する機能訓練ソフトNo.1」を含む3部門でNo.1を獲得しました。
-
使いやすさと身体機能の向上を評価
実証実験でも身体機能の向上が確認されているとともに、高齢者10万人に利用されており、社会的意義の大きな取り組みであることを評価いただきました。
-
優れた福祉用具として認定
川崎市から優れた福祉製品として「2019年度 かわさき基準(KIS)認証福祉製品」の認定を受けました。
詳しくはこちらから
下記のようなご質問・ご相談をご希望の方は、お気軽に下記フォームからご連絡ください。
- Rehab Cloudの最新情報を知りたい
- 早期申込キャンペーンの詳細が知りたい
- 詳しい話を聞きたい
会社概要
会社名 | 株式会社Rehab for JAPAN (リハブフォージャパン) |
---|---|
事業内容 | 科学的介護ソフト「RehabCloud」の企画、開発、販売、運営 AI等を用いた介護関連テクノロジーの研究開発 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO 大久保 亮 |
設立 | 2016年6月10日 |
所在地 | 東京都千代田区飯田橋4丁目2-1岩見ビル2階 |
電話番号 | 050-5491-7318 |