動画を撮るだけで、バランス評価を実現。
データに基づく転倒予防が簡単に
-
最先端の動作分析AI
最先端のAI技術とリハビリ専門職の知見を組み合わせた動作分析AIが、撮影した動画から客観的評価を行います。
-
転倒リスクの予防
バランス評価の結果を元に、転倒予防に向けた、機能訓練目標や運動プログラムの立案に役立ちます。
-
伝わるフィードバック
AIによる分析結果から、転倒リスクを可視化。利用者や家族、ケアマネに対して、リハビリの必要性や成果が伝わります。
最先端の動作分析AI
片脚立位の動画を撮るだけで、
簡単に測定ができる
測定は、片脚立位を行っている動画を撮影するだけで完了します。
マニュアルに従い実施すれば、初めての評価でも、安全面に配慮しつつ適切な測定が誰でも簡単に行えます。
AIによる動作分析で、
誰でも専門的かつ
適切な評価ができる
姿勢推定モデルをベースに、10名を超えるリハビリ専門職の知見を組み合わせて開発した独自のAIを用いて分析しています。
片脚立位で評価を行う理由
高齢者の転倒予防にはバランス評価が推奨されています。
バランス評価の中でも、片脚立位は、省スペース(約3メートル)かつ短時間で測定できるので、歩行測定などと比較して、取り組みやすい評価方法です。
転倒リスクの予防

バランス運動のプログラムは
60種類以上をご用意
運動プログラムは、“世界転倒予防ガイドライン2022”の推奨内容に基づいており、初めてでも自信を持って取り組めます。
バランス評価の結果を元に、
機能訓練目標の立案に
活用できる
例えば、評価結果を元に、個別機能訓練計画書の目標と運動プログラムの立案に活用することで、利用者の自立支援に役立てます。
伝わるフィードバック

データに基づく
フィードバックで、
利用者のリハビリへの
意欲を高める
フィードバックシートを活用することで、褒めるべき点、改善すべき点を共有することで、利用者のリハビリ意欲を維持・向上することができます。
ご家族やケアマネジャーに、
事業所の取組や
アウトカムが伝わる
利用者の身体機能の状況を可視化できるので、利用者家族やケアマネジャーにも、分かりやすく身体機能や転倒リスク、リハビリの成果を共有することができます。

印刷でもオンラインでも共有できる
二次元バーコードを携帯で読み込む、もしくはURLを送ることで、撮影した動画や評価結果、運動プログラムを共有できます。
※本製品は、医療機器ではないため情報提供のみを行い、医学的アドバイス、診断、治療、予防など(医師の指示の下、実施するリハビリテーションを含む)を目的としておりません。提供する情報は自己の判断において使用してください。
より詳しい製品情報が
知りたい方へ
Rehab Cloudの
料金プラン
1ヶ月あたり
年間一括払い 177,600円〜
-
補助金の
対象実績あり -
初期費用や保守費用、
法改正対応の
追加料金なし -
利用人数による
金額変動なし
全国47都道府県での導入実績
Rehab Cloudの導入数
1,700件以上
地域、事業所規模問わず、多くのデイサービスで導入されています。
