ADLとIADLの違いとは |介護における定義・項目・アセスメント・評価の違い
現場ノウハウ
2024/11/06
現場ノウハウ
資格・職種
更新日:2024/10/17
「ケアマネジャー」や「ケアマネージャー」どちらが正しいか知っていますか?介護支援専門員が正式名称ですが、一般的には話し言葉では「ケアマネージャー」と言われます。しかし、厚生労働省では『ケアマネジャー』を入れない表記になっています。一般的な認識としては「ケアマネージャー」だと思っている人の方が圧倒的に多いです。
この記事の目次
⇒「わかりやすい介護記録が書ける8つのポイント」資料のダウンロードはこちらから
介護支援専門員のことを「ケアマネジャー」や「ケアマネージャー」と呼びますが、どっちが正しいのかと話題になり、調べてみました。
介護支援専門員協会の窓口でお聞きしたところ、以下のようにお話ししてくださいました。
介護支援専門員協会としては、「介護支援専門員」という日本語の正式名称を使うようにしているが、カタカナで表記する場合には厚生労働省が発表する文章等に従い、基本的には「ケアマネジャー」を採用しているケースが多い
お忙しい中、丁寧に考えてお答えいただき、この場を持ってお礼申し上げます。
⇒「わかりやすい介護記録が書ける8つのポイント」資料のダウンロードはこちらから
厚生労働省に直接はお聞きしていませんが、厚生労働省から発行されている文書はほぼ全て「ケアマネジャー」を採用しています。厚生労働省の文章では、「介護支援専門員(ケアマネジャー)」というカッコ書きをしていることが多いです。
英語だと、manager(発音:manijər)→「マネジャー」もしくは「マニジャー」に近い発音なことと、厚生労働省に合わせる形でカタカナ表記の場合には「ケアマネジャー」にした方が無難かもしれません。
インターネットでどのようなキーワードで1月に何回くらい検索されているかを調べてみると、以下のような結果になりました。ケアマネジャーのことを調べるために、検索窓にケアマネージャーと入力している人が大半です。
Yahoo! JAPAN 7,261回 Google 5,940回
Yahoo! JAPAN 54,451回 Google 44,550回
一般的な認識としては「ケアマネージャー」だと思っている人の方が圧倒的に多く、「ケアマネジャー」と理解して打ち込んでいる人は6人に1人くらいということがわかります。
ケアマネジャーとケアマネージャーは、介護支援専門員の通称の呼び方であり、managerを日本語的に発音するか、本場の発音にするかという違いです。
しかし、文字で記載するときには、伸ばし棒があるかで読み方にも印象にも違いがあるため注意したいですね。
さて、ケアマネジャーとケアマネージャーの違いについていろいろご紹介してきましたがいかがでしたか?
最後にまとめますと、ケアマネジャーとケアマネージャー、どちらも正しく間違いではないと思います。どちらかと言えば、厚生労働省などの文書に従い「ケアマネジャー」という「ネ」を伸ばさない方を採用した方がいいのかもしれません。
※このサイト内では、馴染みの深い「ケアマネージャー」をあえて採用します。
ケアマネージャーについての関連記事 ケアマネージャーとは? 介護支援専門員の仕事内容と役割を知ろう・ケアマネージャーになるには?受験資格から試験内容をご紹介 |
日々の加算算定業務や記録業務などで苦労されている人も多いのではないでしょうか?科学的介護ソフト「Rehab Cloud」であれば、現場で抱えがちなお悩みを解決に導くことができます。
例えば、加算算定業務であれば、計画書作成や評価のタイミングなど、算定要件に沿ってご案内。初めての加算算定でも安心して取り組めます。さらに、個別性の高い計画書は最短3分で作成できます。
記録した内容は各種帳票へ自動で連携するため、何度も同じ内容を転記することがなくなります。また、文章作成が苦手な方でも、定型文から文章を作成できるので、簡単に連絡帳が作成できるなど、日々の記録や書類業務を楽にする機能が備わっています。
現場ノウハウ
2024/11/06
現場ノウハウ
2024/11/06
現場ノウハウ
2024/11/05
現場ノウハウ
2024/11/05
現場ノウハウ
2024/11/05
現場ノウハウ
2024/11/05