緊急時訪問看護加算とは|24時間対応体制加算との違いについて

介護保険法

通所介護以外

更新日:2024/11/05

訪問看護ステーションで算定することができる緊急時訪問看護加算の算定要件は、知っていますか?今回は、2018年度(平成30年度)医療・介護同時改定における「緊急時訪問看護加算」について、算定要件の概要から厚生労働省より発表されているQ&Aまでご紹介します。さらに、間違えやすい24時間対応体制加算との違いについてもお伝えしますので最後までご覧ください。

⇒加算算定業務が誰でも簡単にできる!資料を見てみる

緊急時訪問看護加算とは



緊急時訪問看護加算とは、ご利用者様または、その家族に対して24時間連絡できる体制にあること、また、計画的に訪問することになっていない「緊急時の訪問」を必要に応じて行った場合に算定できる加算です。

緊急時訪問看護加算を算定するには、文書による説明を行い「利用者の同意」が必要です。

現在、この緊急時訪問看護加算を算定している割合は少しずつ増えており、平成28年(2016年)では、52.2%(厚生労働省発表)としています。

また、要介護の介護度別で見ると要介護3以上の中等度〜重度者の割合が、およそ55%となっています。

⇒加算算定業務が誰でも簡単にできる!資料を見てみる

緊急時訪問看護加算を算定できる事業者と職種

緊急時訪問看護加算を算定できる事業者は、各都道府県から指定を受けた「訪問看護ステーション」及び「医療機関(病院・診療所)」となります。

また、職種としては指定を受けた訪問看護ステーションの看護師・保健師、医療機関の場合は看護師、又は医師が訪問することが可能です。

緊急時訪問看護加算を算定するための算定要件と単位数

緊急時訪問看護加算の算定要件としては、以下の通りです。

各都道府県に届出をして受理されていること利用者又はそのご家族に、文書による説明を行い同意を得ること


また、算定要件の注意は、以下の通りです。

1月以内の2回目以降の緊急時訪問については、早朝・夜間・深夜の訪問看護に関わる加算算定


元々は、特別管理加算算定者のみが対象となっていましたが、平成30年度の介護報酬改定では、算定要件の緩和が図られています。
 

訪問看護ステーションの場合540単位/月 → 574単位/月
医療機関(病院・診療所)の場合290単位/月 → 315単位/月

緊急時訪問看護加算と24時間対応体制加算の違い

ここからは、加算の算定で間違われやすい「緊急時訪問看護加算」と「24時間対応体制加算」大きな違いについてご紹介します。

緊急時訪問看護加算 ⇒ 介護保険24時間対応体制加算 ⇒ 医療保険


このように、介護保険で算定した場合は医療保険で算定することはできません。

厳密には、緊急時訪問看護加算を算定した月に24時間対応体制加算を算定することはできませんので、注意が必要です。

⇒加算算定業務が誰でも簡単にできる!資料を見てみる

緊急時訪問看護加算のQ&A(厚生労働省)

2018年度の医療・介護同時改定において、緊急時訪問看護加算算定におけるQ&Aは発表されていません。

ここでは、緊急時訪問看護加算に対する最新のQ&A(平成18年3月22日発出)を厚生労働省より引用します。
 

Q
訪問看護の緊急時訪問看護加算の算定要件について、特別管理加算を算定する状態の者が算定されており、特別管理加算の算定は個別の契約が必要なので、その契約が成立しない場合は緊急時訪問看護加算も算定できないのか。

A
緊急時訪問看護加算は、利用者又はその家族等に対して24時間連絡体制にあって、かつ、計画的に訪問することとなっていない緊急時訪問を必要に応じて行う場合、利用者の同意を得て算定するものであり、特別管理加算の算定の有無はその算定要件ではない。

引用元:厚生労働省 介護サービス関係Q&A

その他のQ&Aが気になる場合や疑義がある場合は、厚生労働省の公式ホームページよりご参照下さい。

まとめ

今回、2018年度に改定された緊急時訪問看護加算についてまとめてご説明しました。

1月内のうち2回目以降の算定という事があるにせよ、単価が上がり評価されていることが汲み取れます。

算定要件を満たし、必要に応じて緊急対応していければ、利用者満足度も上がり売上げアップにも期待ができる加算となっています。

この記事が安定した介護経営に少しでも参考になれば幸いです。

【加算・減算の関連記事のまとめ】

安定した介護経営を実現するためには、緊急時訪問看護加算の算定以外にもさまざまが加算の知識を身につけておく必要があります。そこで、関連する加算・減算の記事をご紹介します。

● 栄養スクリーニング加算とは【新設加算】
● ADL維持等加算とは【新設加算】
● 生活機能向上連携加算とは【新設加算】

加算について

● 通所介護の加算・減算の種類
● 個別機能訓練加算とは
● 口腔機能向上加算とは
● 運動器機能向上加算とは
● 栄養改善加算とは
● 栄養マネジメント加算とは
● 療養食加算とは
● 介護職員処遇改善加算とは
● サービス提供体制強化加算とは
● 若年性認知症利用者受入加算とは
● 認知症加算と中重度者ケア体制加算の違いとは
● 入浴介助加算とは
● 延長加算とは
● 特定地域加算と中山間地域等に居住する方へのサービス提供加算とは
● 夜勤職員配置加算とは
● 事業所評価加算とは

減算について

● 通所介護の送迎減算について
● 人員基準欠如減算について
● 定員超過利用減算とは

加算算定、書類業務でお困りならRehab Cloudがおすすめ

日々の加算算定業務や記録業務などで苦労されている人も多いのではないでしょうか?科学的介護ソフト「Rehab Cloud」であれば、現場で抱えがちなお悩みを解決に導くことができます。

例えば、加算算定業務であれば、計画書作成や評価のタイミングなど、算定要件に沿ってご案内。初めての加算算定でも安心して取り組めます。さらに、個別性の高い計画書は最短3分で作成できます。

記録した内容は各種帳票へ自動で連携するため、何度も同じ内容を転記することがなくなります。また、文章作成が苦手な方でも、定型文から文章を作成できるので、簡単に連絡帳が作成できるなど、日々の記録や書類業務を楽にする機能が備わっています。

⇒資料のダウンロードはこちらから

この記事の著者

作業療法士  大屋 祐貴

作業療法士として、回復期リハビリテーション病院や救急病院、訪問リハビリに勤務し、医療・介護現場の幅広い分野を経験。現場のリハビリテーション技術を高めるために研修会の立ち上げ等を行う。

関連記事