介護の伝送ソフトの選び方|コスト・システム・サービスが充実しているソフトを選ぶコツ

介護保険法

介護報酬請求

更新日:2024/08/28

介護事業所はサービス利用料の1〜3割を利用者に、残りの7〜9割を国保連(国民健康保険団体連合会)へ請求しています。介護給付費請求のために必要なデータを国保連に送信することを「国保連伝送」といい事業者は必要なデータをインターネットで国保連へ送信することで介護給付費を得ています。ここでは伝送の仕組みから請求の際に便利なソフトまで、幅広く解説しています。

国保連伝送とは?

国保連伝送とは、介護給付費の請求をするために必要な書類を国保連合会に送ることです。介護サービスを提供する場合、利用者が負担する費用は1〜3割のみです。

残りの7〜9割の介護報酬は国保連から受け取る必要があるため、国保連に請求を行います。

請求の方法は、以下の方法があげられます。

  • 伝送(インターネット請求)
  • 電子媒体の提出

国保連伝送の流れ

国保連伝送をするときの流れは、以下の通りです。

  1. 国保中央会のホームページで介護伝送ソフトの受付申込みをする
  2. 伝送ソフトが到着したらパソコンにインストールする
  3. 簡易入力ソフトにデータを入力する
  4. 介護保険の電子証明書の発行を受ける
  5. 伝送ソフトで国保連にデータを送る

上記の手順を踏み、国保連に送ったデータの内容に問題がなければ介護給付費が支払われます。 

介護伝送ソフトは有料で、利用時に「60,000円」がかかる点に注意してください。介護保険の電子証明書の発行にも「13,200円」の手数料がかかります。

参考:国民健康保険中央会|介護伝送ソフトVer.9 利用のお申込み(2024年2月5日確認)
神奈川県国民健康保険団体連合会|インターネット請求への移行手順について(2024年2月5日確認)

介護伝送ソフトとは?介護業務を効率化するための必須ツール

インターネット経由で国保連伝送をするためには、伝送用のソフトをパソコンにインストールする必要があります。

伝送ソフトには「国保中央会のソフト」と「民間のソフト」の2種類があり、それぞれ特徴や使用方法が異なります。

また、CD-Rの電子媒体にデータを記録し、国保連へ直接郵送する請求でも可能です。ただし、電子媒体での請求には手間がかかるので、インターネットでの伝送が一般的です。

「国保中央会のソフト」と「民間のソフト」の違いとは

国保中央会のソフトは利用コストが安い一方で、機能面に乏しいのが特徴です。民間のソフトは国保中央会のソフトより料金が高い傾向にありますが、さまざまな機能が搭載されています。

ここでは、それぞれの請求方法について詳しく解説します。

国保中央会の「介護伝送ソフト」の請求方法

国保中央会が提供している介護伝送ソフトをパソコンにインストールすることで、インターネット経由で伝送が可能です。

国保中央会の伝送ソフトを利用するには、パソコン1台ごとにソフトの料金と電子証明書の手数料(合計73,200円)がかかります。

月額料金は発生しませんが、電子証明書の有効期限は3年間なので、更新時に手数料がかかる点に注意しましょう。

参考:神奈川県国民健康保険団体連合会|インターネット請求への移行手順について(2024年2月5日確認)

国保中央会の伝送ソフトのメリット

国保中央会の伝送ソフトのメリットは、民間ソフトよりも料金が安い傾向にある点です。月額料金が発生せず、更新も3年おきなので、ほとんど初期費用を支払うだけで活用できます。

伝送ソフトの導入にかかるコストを少しでもおさえたい方は、国保中央会がおすすめです。

国保中央会の伝送ソフトのデメリット

デメリットは、民間の伝送ソフトよりも機能が少ない点です。

国保中央会の伝送ソフトは伝送に必要な機能のみが搭載されており、民間のものよりも使いにくさがあります。

また、種類によっては民間ソフトのほうが料金が安いこともあるでしょう。伝送ソフトを導入する際は、民間のソフトも確認しておくことが大切です。

民間の「国保連伝送ソフト」の請求方法

民間の伝送ソフトも、国保中央会のソフトと同じようにインターネット経由で伝送をします。民間の伝送ソフトは伝送以外にも、さまざまな機能が搭載されているものもあります。

民間の伝送ソフトのメリット

民間の伝送ソフトのメリットは、以下の通りです。

  • 種類によっては国保中央会のソフトよりも安い
  • 機能が豊富で使いやすい
  • アップデートの手間がかかりにくい
  • 電子証明書が必要ない

このように、民間ソフトには国保中央会にはないメリットが豊富にあるのが特徴です。料金面だけでなく、利便性も追求したい方は民間の伝送ソフトがおすすめです。

民間の伝送ソフトのデメリット

民間の伝送ソフトのデメリットは、種類が多いので選定するのに時間がかかる点です。そのため、導入に時間がかかったり、希望とは異なるソフトを購入したりする恐れがあります。

事業所にあったソフトを選ぶためには、欲しい機能を明確にすることが大切です。

介護伝送ソフトの比較・検討ポイントとは

介護伝送ソフトを選ぶ際は、どのようなポイントをおさえておくべきでしょうか。ここでは導入方式や機能など、それぞれの項目を比較しながら解説します。

導入方式とコスト

伝送ソフトの導入方式は、「クラウド型」と「パッケージ型」の2種類に分かれています。それぞれの種類によって特徴やコストが異なります。

クラウド型とパッケージ型の特徴とコストについて、以下の表にまとめました。

  クラウド型 パッケージ型
ソフトの種別 民間の伝送ソフト 国保中央会の伝送ソフト
使用できるPC台数 無制限 インストールしたPCのみ
法改正・システムの更新 自動(無料) 手動(無料)
料金形態 定額制 初期費用・電子証明書発行費用のみ
セキュリティ パッケージ型>クラウド型

クラウド型の伝送ソフトはPCに制限なく使用でき、アップデートにも対応しやすい面があります。ただし、クラウド型はインターネットを介して使用する方式です。

そのため、オフラインでも対応できるパッケージ型と比較すると、セキュリティ面のリスクが生じやすくなります。

パッケージ型はクラウド型よりも取り回しがしにくいですが、セキュリティ面が高い点や初期費用のみで利用できる点などのメリットがあります。

機能・サービス

国保中央会の伝送ソフトは国保連の伝送と、請求書を作成する機能のみ搭載されています。

一方で、民間の伝送ソフトは以下のようなさまざまな機能が備わっています。

  • 計画書の作成
  • 記録の作成
  • 利用者への請求書の作成
  • タブレットの対応
  • 口座振替
  • 給与計算
  • 勤怠管理
  • 開業支援

伝送に特化したい場合は国保中央会の伝送ソフトで十分ですが、それ以外の使い方をしたいときは民間ソフトがおすすめです。

事業所によってどんな運用方法をしたいのかにあわせて、伝送ソフトを選びましょう。

サポート体制の充実度

サポート体制の充実度も、伝送ソフトを選ぶポイントの1つです。

サポート体制の種類は、大きく分けて以下の3つがあげられます。

  • ソフト導入前のサポート(無料体験等)
  • ソフト導入時のサポート(操作やデータ移行)
  • ソフト導入後のサポート(セミナーやマニュアル提供)

伝送ソフトを導入しても、うまく使いこなせなければ業務効率化につながりません。料金や機能だけでなく、サポート体制がどの程度充実しているのかもチェックしてみてください。

介護ソフトの選び方は以下の記事に詳細をまとめています。ぜひご一読ください。
【必見】介護ソフト一覧・選び方完全ガイド【2024年決定版】

事業所の目的にあわせた伝送ソフトの選択を

国保連へ介護給付費の請求をするときに活用するのが、介護伝送ソフトです。

伝送ソフトは国保中央会から提供しているものと民間が販売しているものがあり、特徴が大きく異なります。

伝送のみであれば国保中央会のソフトでも問題ありませんが、他の機能が欲しい場合は民間ソフトの選択がおすすめです。

また民間ソフトの種類は非常に多く、機能や料金も違いがあります。

伝送ソフトを導入する際は、機能・コスト面やサービスの充実度も考慮したうえで、事業所の目的に適したものを選びましょう。

加算算定、書類業務でお困りならRehab Cloudがおすすめ

日々の加算算定業務や記録業務などで苦労されている人も多いのではないでしょうか?科学的介護ソフト「Rehab Cloud」であれば、現場で抱えがちなお悩みを解決に導くことができます。

例えば、加算算定業務であれば、計画書作成や評価のタイミングなど、算定要件に沿ってご案内。初めての加算算定でも安心して取り組めます。さらに、個別性の高い計画書は最短3分で作成できます。

記録した内容は各種帳票へ自動で連携するため、何度も同じ内容を転記することがなくなります。また、文章作成が苦手な方でも、定型文から文章を作成できるので、簡単に連絡帳が作成できるなど、日々の記録や書類業務を楽にする機能が備わっています。

⇒資料のダウンロードはこちらから

この記事の著者

Rehab Cloud編集部   

記事内容については、理学療法士や作業療法士といった専門職や、デイサービスでの勤務経験がある管理職や機能訓練指導員など専門的な知識のあるメンバーが最終確認をして公開しております。

関連記事