基本チェックリストとは? 様式や項目の判定の考え方を解説【総合事業で活用】
基本チェックリストは、日常生活関連動作、運動器の機能、低栄養状態かどうか、口腔機能、閉じこもりの状態、うつ傾向などの項目についてご高齢者の本人の状況を確認するツールです。平成18年頃に厚生労働省から様式や判定方法の考え方が示され実用化が周知されました。地域包括支援センターなどで活用され、総合事業対象者の認定などに用いられています。基本チェックリストについて厚生労働省の資料を元に項目ごとに詳しく紹介します。
介護保険法
2024/09/02