【通所介護】送迎減算とは?よくある質問と留意点
【令和6年報酬改定対応】送迎を行わない場合の減算とは、通所介護で送迎がされない場合に対象となる減算です。今回は、通所介護の送迎をしない場合の減算である送迎減算について、デイサービスまで家族などが送迎した場合や、宿泊サービスを利用した場合などを含めて詳しくご紹介します。
介護保険法
2024/09/11
介護保険法に関わるお役立ち情報をご紹介します。Rehab Cloudでは、デイサービスの皆さまの向けに、算定要件や計画書の作成方法、機能訓練の実施方法、経営や運営ノウハウなど、様々な情報をお届けしています。
【令和6年報酬改定対応】送迎を行わない場合の減算とは、通所介護で送迎がされない場合に対象となる減算です。今回は、通所介護の送迎をしない場合の減算である送迎減算について、デイサービスまで家族などが送迎した場合や、宿泊サービスを利用した場合などを含めて詳しくご紹介します。
介護保険法
2024/09/11
【令和6年報酬改定対応】同一建物減算とは、事業所と同一の建物に居住する利用者に対し、介護サービス提供をする場合の適正化を目指すための減算です。訪問系・通所系サービスで要件、適用範囲等が異なります。この記事では、主に通所系サービスに関する算定要件や単位数などについて解説していきます。
介護保険法
2024/09/11
お泊まりデイサービスとは、日中デイサービスを利用している方が、夜もそのまま施設に宿泊できるサービスです。このサービスは、個人契約を締結する保険外のサービス形態です。この記事では、お泊まりデイサービスの運営指針や課題や規制、気になる疑問などについて解説します。
介護保険法
2024/09/11
通所介護には「リハビリ特化型デイサービス」という形態があり、身体機能の維持・向上を目的とした機能訓練(リハビリ)を目的とした利用の需要が高まっています。通所介護は今回は、そんなリハビリ特化型デイサービスと普通のデイサービスの違い、特徴、特化型デイサービスの問題点や区市町村の総合事業通所型サービスの介護予防の課題についてご紹介します。
介護保険法
2024/09/11
この記事では、令和4年度からのデイサービスでの運営指導(旧 実地指導)時に確認する項目・書類・マニュアルなどをチェックリストとしてまとめました。令和4年3月に、厚生労働省老健局総務課介護保保険導室から「介護保険施設等運営指導マニュアル」が示され、デイサービス(通所介護)を含めた介護保険施設等における実地指導時の指針を新たに定めたことから、どこまでが指導対象かわかりやすくなっています。
介護保険法
2024/09/10
デイサービスで第三者評価を実施することが推奨され、平成30年度から重要事項説明書に記載する基準ができたことを知っていますか?第三者評価の実施状況(実施の有無、実施した年月日、評価機関の名称、評価結果の開示状況)をインターネットに公開すること、ご利用者への重要事項説明に含めることを運営基準に追加されました。運営指導(旧 実地指導)や監査との違い、内容や目的、助成金などについてご紹介します。
介護保険法
2024/09/10
デイケアとデイサービスとの違いがよく分からない方は多くいます。デイサービスは通所介護とデイケアは通所リハビリテーションで介護保険の別のサービスです。簡単に説明すると4つの違いがあり、目的・スタッフ(医師)の配置・機能訓練(リハビリ)・利用料金が大きく異なります。そこで今回は、デイサービスとデイケアの4つの違いをわかりやすくまとめました。これから介護保険サービスを利用する方、転職をお考えの方の参考にしてみてください。
介護保険法
2024/09/10
介護職員処遇改善加算とは、利用者に介護サービスを提供する介護職員の安定的な処遇改善を図るため、環境整備と賃金改善を目的に創設された加算です。これまでの複数の処遇改善加算の制度が「介護職員等処遇改善加算」という名称で一本化され、廃止になりました。この加算は給与を上げるためのお金が報酬という形で支給されるため、事業所にも職員にも大きなメリットがある加算でした。この記事では、廃止になった介護職員処遇改善加算の算定要件や計算式などを解説します。
介護保険法
2024/09/10
基本チェックリストは、日常生活関連動作、運動器の機能、低栄養状態かどうか、口腔機能、閉じこもりの状態、うつ傾向などの項目についてご高齢者の本人の状況を確認するツールです。平成18年頃に厚生労働省から様式や判定方法の考え方が示され実用化が周知されました。地域包括支援センターなどで活用され、総合事業対象者の認定などに用いられています。基本チェックリストについて厚生労働省の資料を元に項目ごとに詳しく紹介します。
介護保険法
2024/09/02
「富山型デイサービス」と呼ばれる事業所は、富山の民営デイケアハウス『このゆびとーまれ』から生まれたデイサービスの形態です。運営者である惣万さんが生み出した富山型デイサービスは今では全国で認知される存在になりました。ここでは、富山型デイサービスの概要やサービス形態に関してご紹介します。
介護保険法
2024/08/28
訪問看護ステーションで加算算定のできる「看護体制強化加算」についてご存知でしょうか?今回この記事では、2018年(平成30年)に改定された看護体制強化加算Ⅰ・Ⅱの算定要件・届出・厚生労働省より発表されているQ&Aまでを網羅してご紹介していますので、最後までご覧ください。
介護保険法
2024/08/02
運営指導マニュアル(実地指導マニュアル)とは、通所介護などの介護事業所の運営指導(旧 実地指導)における基礎的な知識やサービスの質の向上につながる指導方法を令和4年に厚生労働省がまとめた資料です。本稿では、運営指導マニュアルを参考にその内容についてご紹介します。
介護保険法
2024/08/01