整容動作の機能訓練とリハビリ:訓練手順と目的・必要な機能とは
機能訓練
2024/11/06
機能訓練
下肢
更新日:2024/07/24
バランストレーニングは、転倒予防に良いって聞くけど「どんな練習をすればいいの」「どこにポイントを絞れば良いの」といった悩みを持つ方は必見です。今回は、バランス感覚を鍛えるポイントと様々なトレーニング方法の自重編をご紹介します。
この記事の目次
⇒「機能訓練業務が楽になる!システム導入の3つの理由」資料のダウンロードはこちらから
バランストレーニングをご紹介する前に、バランス感覚を鍛えるポイントを簡単に理解していきましょう。
人が立っている姿勢でバランスを保つ(姿勢制御)場合は、足関節・股関節・ステッピングの3つでバランスを取ろうとします。
足関節戦略とは、主に前後方向のバランスを取るために、足首の関節を使って体の揺れを制御する方法です。立位姿勢の安定を維持するために、足首の筋肉が主に働きます。この戦略は、小さな揺れや重心の変化に対応するために利用されます。
足関節戦略のメリット、デメリットは以下です。
股関節戦略は、大きな揺れや重心の変化に対して、主に股関節の動きを利用してバランスを取る方法です。体全体を前後に曲げたり伸ばしたりすることで重心を調整します。
股関節戦略のメリット、デメリットは以下です。
ステッピング戦略は、バランスが大きく崩れた際に、足を踏み出すことで新たな支持基底面を作り、体の安定を保つ方法です。この戦略は、極端な揺れや転倒の危険がある場合に用いられます。
ステッピング戦略のメリット、デメリットは以下です。
参照:下肢の運動戦略とFunctional Reach Test 足 · 股 · 踵上げ運動戦略の違いがFunctional Reach距離,重心の前後移動、重心動揺面積に及ぼす影響
⇒「機能訓練業務が楽になる!システム導入の3つの理由」資料のダウンロードはこちらから
一般的には、高齢者は「足関節」でバランスを保つことが難しいため、「股関節」を多く使用しています。
そのため、腰や股関節に痛みが出る場合が多くあります。
腰や股関節への負担を軽減する為にも「足関節」でバランスを保つトレーニングをしていくことが重要と考えられます。
※その他のバランスに関わる機能は、他の記事でもご紹介しているので参考にしてみてください。
それではまず、高齢者に最も重要な「足関節」でバランスを保つトレーニング方法をご紹介していきます。
こちらの運動では、立った姿勢で爪先立ちや爪先上げを行うことで、足関節で姿勢を保持しようとします。
頭の位置が前後左右にブレないように注意してください。
回数:10回×3セット
次に「股関節」でバランスを保つトレーニング方法をご紹介していきます。
こちらの運動では、腰を回したり、前方や左右に手を伸ばす(リーチ)ことで股関節で姿勢を保持しようとします。
手は真横(床と水平)に伸ばすように意識することが重要です。
回数:10回×3セット
続いては「ステッピング」のトレーニング方法をご紹介します。
ステッピングは本来、とっさに出る動きですので、1人で練習することは難しいと言えます。
ペアになり、後方から押してもらうなど行うとより良いでしょう。
ただし、高度かつリスクを伴うトレーニング方法になりますので、転倒には十分注意しましょう。
回数:10回×3セット
その他のバランストレーニングには、「片脚立ち」があります。
片脚立位は、バランス能力の評価としても使用されることが多いので、カットオフ値(基準値)を確認しておくと良いでしょう。
〜片脚立位のカットオフ値〜
※以下の数値が基準値となります。値以下ではバランス能力が低下していると判断されます。また、15秒未満は運動器不安定症と診断される可能性があります。
【平均基準】
40歳以上 180秒
60歳代前半 70秒
80歳代前半 10秒
高齢者の転倒の原因の1つに、二重課題(Dual Task)が苦手ということがあります。
二重課題とは、複合的な課題に対し、注意を分散させ歩く際の遂行能力、安全性・安定性を高める目的で行われるものです。
例えば、以下のような運動課題と認知課題などがありますので試してみてください。
今回は、バランストレーニング「自重編」として、大きく5つに分類するトレーニング方法をご紹介しました。
その他にも、道具を使用した「道具編」「歩行編」もご紹介していますので、参考にしてみてください。
リハプランでは、今回紹介した運動以外にも様々な道具を使用した運動を多数ご紹介しております。
あなたの毎日を充実した、輝くものにするためのご協力が出来ればと思っています。
何かご相談などがありましたら、連絡をお待ちしています。
デイサービス・機能訓練指導員が活用できる「リハビリ体操・運動」関連の記事を一挙にまとめました。状況に合わせてうまく活用していただけたら嬉しく思います。記事が増えていけば随時更新していきます。
▶︎ 【完全保存版】デイサービス・機能訓練指導員が活用できる高齢者のためのリハビリ体操・運動まとめ|随時更新
日々の加算算定業務や記録業務などで苦労されている人も多いのではないでしょうか?科学的介護ソフト「Rehab Cloud」であれば、現場で抱えがちなお悩みを解決に導くことができます。
例えば、加算算定業務であれば、計画書作成や評価のタイミングなど、算定要件に沿ってご案内。初めての加算算定でも安心して取り組めます。さらに、個別性の高い計画書は最短3分で作成できます。
記録した内容は各種帳票へ自動で連携するため、何度も同じ内容を転記することがなくなります。また、文章作成が苦手な方でも、定型文から文章を作成できるので、簡単に連絡帳が作成できるなど、日々の記録や書類業務を楽にする機能が備わっています。