自費リハビリ|保険適用との違い・効果・料金・注意点など徹底解説
機能訓練
2024/11/28
機能訓練
全身
更新日:2024/03/25
介護予防や健康維持目的に地域の健康教室では体操に取り入れていることが場合が多いのではないでしょうか。今回は道具としても比較的準備しやすく、個別の体操としても導入しやすいペットボトルを使ったリハビリ体操をご紹介します。立位でできる運動ですので比較的アクティブな方におすすめです。
この記事の目次
ペットボトルはどこにでもある比較的準備が容易な物品で、空きボトルを準備してもらうこともできます。
水量を調整することでご利用者様に合わせた負荷量の調整も可能です。また、持ち手は人が握りやすいサイズに設計されているため持ちやすさも兼ね備えている一石二鳥な道具です。
地域の健康教室のリハビリ体操の一環として、日頃の運動にペットボトルを取り入れてみませんか?
まずは上半身のトレーニング方法をご紹介します。この運動では上腕、肩、肩甲骨を主としたトレーニング内容となっています。ご高齢者は運動習慣がない方も多いのでダンベルなどで急激な負担はかけず、ペットボトルの重さ(0〜500ml)の間で水量を調整しながら行ってください。
【運動のポイント】
※肩関節や肘関節に対し、ある程度の負荷がかかるので、利用者の既往歴や疼痛の評価を行った上で行いましょう。また、下記の運動方法は立位で行っているものがありますが、座位でも同様ですので、気にせず行って頂いて構いません。
引き続き、上半身(特に肩)のトレーニング方法です。加齢に伴い、肩・腰・膝の筋力が著しく低下して肩が回らないことも多くあります。健康なうちからトレーニングを行うように促していきましょう。
【注意するポイント】
以上のような代償動作がうかがえる場合は、重量の調整をしましょう。
こちらの体操は首〜肩に付着する僧帽筋や肩甲挙筋などを鍛えることができます。首回りの筋肉を動かすことで血行の循環を良くし、肩こりを予防することができます。
こちらの運動も立位での内容となっていますが、椅子に座っても効果は同様ですので、是非お試しください。
こちらの運動は主に手首、前腕、上腕のトレーニングのご紹介です。手首や腕は、物を持ったり、引っ張ったりする力として重要な部位です。
手首や肘に痛みがある方への導入には注意しましょう。
二の腕に付着する上腕三頭筋という筋のエクササイズです。二の腕は、加齢に伴い垂れ下がりやすい部位の1つです。日常生活では、ベッドからの起き上がりの際に重要な筋肉となります。筋力低下を予防していきましょう。
運動の際は、片手でしっかりとペットボトルを持ち、もう片方の手で肘を固定し行いましょう。
続いては、胸郭と体幹のストレッチをご紹介します。こちらの運動は、大胸筋や肩甲帯、腹筋群のストレッチ効果があります。ご高齢者は腰でバランスを保つことが多くあり、腰への負担が強くなります。腰のストレッチに取り組んでいきましょう。
運動の際は、ゆっくりと力を抜いて行うように心がけましょう。
デイサービス・機能訓練指導員が活用できる「リハビリ体操・運動」関連の記事を一挙にまとめました。状況に合わせてうまく活用していただけたら嬉しく思います。記事が増えていけば随時更新していきます。
→→ 【完全保存版】デイサービス・機能訓練指導員が活用できる高齢者のためのリハビリ体操・運動まとめ|随時更新
日々の加算算定業務や記録業務などで苦労されている人も多いのではないでしょうか?科学的介護ソフト「Rehab Cloud」であれば、現場で抱えがちなお悩みを解決に導くことができます。
例えば、加算算定業務であれば、計画書作成や評価のタイミングなど、算定要件に沿ってご案内。初めての加算算定でも安心して取り組めます。さらに、個別性の高い計画書は最短3分で作成できます。
記録した内容は各種帳票へ自動で連携するため、何度も同じ内容を転記することがなくなります。また、文章作成が苦手な方でも、定型文から文章を作成できるので、簡単に連絡帳が作成できるなど、日々の記録や書類業務を楽にする機能が備わっています。