排泄動作に関する機能訓練プログラム
機能訓練
2023/09/11
機能訓練
上肢
更新日:2023/09/11
通所介護では、利用者のニーズの把握した上で、日常生活の機能向上を目的とした機能訓練プログラムを考えなければなりません。そこで今回は、機能訓練で使える実践プログラムとして「棒体操」をご紹介します。目標設定からプログラム立案の参考になれば幸いです。
→もう後回しにできないLIFE!介護報酬改定に備えよう
→無料研修会「【小濱氏解説】24年度介護報酬改定を見据えた デイサービスの生き残り経営戦略」
この記事の目次
▶︎令和6年度の介護報酬改定では、科学的介護の推進がさらに加速します。LIFEの利用も必須になっていくことが予想されます。スムーズにLIFEに情報を提出されている各地の事業所の事例をご紹介します。
機能訓練プログラムは、目標を達成するために必要な行為を遂行できるように、生活機能を向上させるための訓練項目を設定します。
あらかじめ決められた訓練プログラムを提供するのではなく、利用者に合わせて柔軟な機能訓練プログラムを作成し、提供するのが大切ということです。
棒体操を行う場合は、短期目標で設定した内容を想定して行うことが必要になります。日常生活の中で身体を動かさない、使わないことによって体が減弱してしまう廃用症候群を予防し、より健康的な生活を送れるように機能訓練を行っていきます。
【棒体操の効果・目的の一例】
通所介護で行われる機能訓練では、日常生活動作や家事動作、趣味活動、社会参加などの多くの視点や活動の手順を理解して段階的に関わることが求められます。棒体操を活用した場合の長期目標・短期目標・機能訓練プログラムの事例をご紹介します。
【事例1】
【事例2】
【事例3】
このように長期目標は生活機能の構成要素である「参加」「活動」「機能」をバランスよく含めて設定することが求められています。長期目標を設定した後は、目標を達成するために必要な行為ごとに細分化し、短期目標として整理し、短期目標を達成するために必要な行為から訓練項目を決定していきます。
ここからは、機能訓練加として活用できる棒体操の実践プログラムをご紹介していきます。
まずは「腕の棒体操」をご紹介します。
この運動では、手首、前腕、上腕、肩、肩甲骨の関節可動域訓練や筋力増強訓練としての効果があります。主に、食事・整容・洗体・更衣などを目標として立案した場合のプログラムとして活用いただけます。
【運動のポイント】
次に、「着替え(上着の着脱)」をスムーズにするための棒体操プログラムをご紹介します。
こちらの棒体操では、肩を回転させる運動を行うことで肩の柔軟性を向上させる関節可動域訓練プログラムとして活用できます。日常生活の中でも「着替え」は毎日行う行為です。生活の課題を想定し、日常生活に必要な基礎トレーニングとして取り組んでみてください。
【運動のポイント】
次は「ズボンの着脱動作」の獲得を目指した棒体操プログラムをご紹介します。
高齢者のズボンの着脱の際に問題になるのが、肩が回らないことです。そのため、こちらの棒体操を行い肩の柔軟性(関節可動域)を保っておくようにしましょう。
【運動のポイント】
続いては「洗濯物干し」の獲得を目指した棒体操です。
家事動作の中でも、洗濯物を干すためには腕を120°程度あげる能力が必要と言われています。そのため、こちらの棒体操を行うことで胸や肩の柔軟性(関節可動域)のアップを行っておく必要があります。手を高くあげるために、棒体操を活用して上半身の柔軟性を保っておきましょう。
【運動のポイント】
続いては「洗体動作」の獲得を目指した棒体操です。
体を洗う際、肩が回らず背中が洗えない方も多いのではないでしょうか? 棒体操を活用して肩の柔軟性を保つことで制限なくスムーズに日常生活を送っていただけるように支援していきましょう。
【運動のポイント】
最後にご紹介するのは、「家事動作」のための棒体操です。
料理や掃除を行う家事動作では、立った姿勢で振り向いたり上半身を捻ったりする動きが多くあります。こちらの棒体操を行うことで体幹を捻る筋肉の強化と立位でのバランス能力を鍛えることができます。
【運動のポイント】
今回は、通所介護で活用できる棒体操のプログラムをご紹介しました。利用者の生活を目標とするための機能訓練プログラムを考えるのは一苦労です。そのため今回の記事を参考にして、棒体操を使用した訓練に取り組んでいただけるようになると幸いです。
2024年の医療介護同時改定では、団塊世代の高齢化を見据え、自立支援を中心とした科学的介護の実現、そしてアウトカムベースの報酬改定に向けて変化しようとしています。
このような時流だからこそ、個別機能訓練加算をはじめとした自立支援系の加算やLIFE関連加算の算定を通じて、より一層利用者さまの自立支援に向けた取り組みが重要になります。
ですが、書類作成の負担や効果的な機能訓練の実施に不安のある方も多いのではないでしょうか?
『介護リハビリ支援ソフト「Rehab Cloud リハプラン」』なら、そんなお悩みを解決します。書類作成業務の効率化だけでなく、利用者一人ひとりの生活機能の課題を解決をご支援します。
リハブクラウドでは、デイサービスの方向けに無料のメールマガジンを配信しております。日々のお仕事に役立つ情報や研修会のお知らせなどを配信します。ぜひメルマガ購読フォームよりご登録ください。