共生型サービスとは?制度の概要と対象者、導入のポイントをわかりやすく解説
運営ノウハウ
2025/03/31
運営ノウハウ
経営
更新日:2025/02/07
デイサービス(通所介護)の経営は、徐々に厳しくなってきている昨今ですが、緻密な営業戦略やITツールの活用による稼働率アップ・業務効率化・生産性向上はデイサービス経営にとってとても重要な要素となってきます。リハプランメディアでは、これまでデイサービス経営に関する記事やITツール記事、監査対策の記事まで幅広く網羅して書いてきました。この記事では、デイサービスを経営・運営する方に向けてデイサービス経営に関連する記事を一挙にまとめました。
デイサービスの経営は、徐々に厳しくなってきています。東京商工リサーチによると、2017年度の介護事業の倒産は115件、年度ベースでは過去最多を記録したと発表しています。デイサービス事業にフォーカスをあててみると、訪問介護事業を筆頭にデイサービスなどの通所・短期入所介護事業の倒産が44件と多くなっています。
特に小規模事業者の倒産が大半で、デイサービス事業者は今後の経営も困難になっていくことが予想されます。
介護事業は保険事業ですので、国が決める単位や点数が経営に直結してきます。つまり、介護報酬改定の状況に経営が左右されるということになります。そういった背景からも最近は自費事業をすすめている事業者も増えてきました。
ただ、ここで1つ考えてみたいのは、先にも述べたように単価をこちらで決めることはできません。そういった場合、営業戦略をしっかりすることで稼働率の向上をどう得るのかや、業務の効率化・生産性をいかにあげるか。この辺は経営をしていく上で非常に重要な部分になってきます。
また、実地指導対策をしっかりやっていることはデイサービスを運営していく上では非常に重要です。
この記事では、デイサービスの経営・運営・稼働率・業務効率・生産性向上・ITツール・運営指導対策、この辺りのキーワードにフォーカスをあててこれまでの記事を一挙にまとめています。
該当する記事を選んでいただき、必要に応じて記事を読んで参考にしていただけたらと思います。
⇒デイサービスの加算5つ全てが簡単クリックで完成!<資料をみる>
⇒デイサービスの加算5つ全てが簡単クリックで完成!<資料をみる>
【原則全介護事業所が義務化】2025年1月から義務化された経営情報報告についてを知りたい方に、無料で解説資料をプレゼントしています。
⇒資料のダウンロードはこちらから
日々の加算算定業務や記録業務などで苦労されている人も多いのではないでしょうか?科学的介護ソフト「Rehab Cloud」であれば、現場で抱えがちなお悩みを解決に導くことができます。
例えば、加算算定業務であれば、計画書作成や評価のタイミングなど、算定要件に沿ってご案内。初めての加算算定でも安心して取り組めます。さらに、個別性の高い計画書は最短3分で作成できます。
記録した内容は各種帳票へ自動で連携するため、何度も同じ内容を転記することがなくなります。また、文章作成が苦手な方でも、定型文から文章を作成できるので、簡単に連絡帳が作成できるなど、日々の記録や書類業務を楽にする機能が備わっています。